ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

2025/07/12 The Willard GEWF 40th Anniv. “In the name of Joli Rouge” @ Shibuya SPOTIFY O-WEST

ウイラードのライヴ観てきた!

 

今回は、80年代の名盤、『Good Evening Wonderful Fiend』のリリース40周年記念ライヴだよ。

O-WESTがソールドアウトだよ。

30周年のときは、「Vanguard」から始まったので、今回はどんななのか?と思ったら「The End」からでした!

GEWFからの曲を中心に、その頃に近い曲と2000年代以降の曲を交えての内容だった。

「Vanguard」は今回も、サイレンの音からスタートしたので良かったな。あれ、カッコいいんだよね。

Jolly Roger」はなんかJun氏が「タイトル変えた」とか言って、歌詩も「joli rouge」って歌ってた。「Jolly Roger」は海賊旗で、「joli rouge」って何?フランス語で「可愛い赤」て出てきたけど。

あーあと、アンコールでCD版に入ってるイギー・アンド・ザ・ストゥージズの「Search and Destroy」もやったわ。最後は「Sin City Pink Deville」。

ここ何年かは、ほとんど見なくなってたクラウドサープを80年代の激しい曲でいっぱい見たな。俺が年取ってるってことは全員が年取ってるんだけど大丈夫かな?

っていうか、なんといっても今回最大のトピックは…『Good Evening Wonderful Fiend』の40周年記念LPと、それのアナザージャケットを物販で買ったんだよ。ブツがデカくてスタンディングのライヴだから、折れ曲がらないようにって事前には引換券をもらって終演後に交換の方式だったのね。ライヴ終わって引換券出したらスタッフの人が「当たりです!当たり!」って、LP会場販売のうち5枚だけ、サイン入りだったのが当たってんの。そういうのって今まで当たったことないから、あーびっくりした。安易に画像UPしたらよくなさそうだから見せないけど。見たかったらうち来ていいよ。

 

 

 

【ガンプラ】 1/100 RX-78 ガンダムを作る その123 2025年7月5日 【旧キット】

その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

その9

その10

その11

その12

その13

その14

その15

その16

その17

その18

その19

その20

その21

その22

その23

その24

その25

その26

その27

その28

その29

その30

その31

その32

その33

その34

その35

その36

その37

その38

その39

その40

その41

その42

その43

その44

その45

その46

その47

その48

その49

その50

その51

その52

その53

その54

その55

その56

その57

その58

その59

その60

その61

その62

その63

その64

その65

その66

その67

その68

その69

その70

その71

その72

その73

その74

その75

その76

その77

その78

その79

その80

その81

その82

その83

その84

その85

その86

その87

その88

その89

その90

その91

その92

その93

その94

その95

その96

その97

その98

その99

その100

その101

その102

その103

その104

その105

その106

その107

その108

その109

その110

その111

その112

その113

その114

その115

その116

その117

その118

その119

その120

その121

その122

 

 

握り手の続き。

 

プラ板積層でカクカクしてたのを丸く削った。人の手っぽっくなった。

 

第三関節はキットの指を活かして、先の方はランナーで作ったんだけど、少しだけランナーの方が細いんだよ。地味に困る。

 

シールド持ったところ。

 

ビームサーベルも持てる。刃をどうするか、考えてない。

 

 

 

これだと、右手も作った方がいいかな?

 

 

 

 

【ガンプラ】 1/100 RX-78 ガンダムを作る その122 2025年7月2日 【旧キット】

その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

その9

その10

その11

その12

その13

その14

その15

その16

その17

その18

その19

その20

その21

その22

その23

その24

その25

その26

その27

その28

その29

その30

その31

その32

その33

その34

その35

その36

その37

その38

その39

その40

その41

その42

その43

その44

その45

その46

その47

その48

その49

その50

その51

その52

その53

その54

その55

その56

その57

その58

その59

その60

その61

その62

その63

その64

その65

その66

その67

その68

その69

その70

その71

その72

その73

その74

その75

その76

その77

その78

その79

その80

その81

その82

その83

その84

その85

その86

その87

その88

その89

その90

その91

その92

その93

その94

その95

その96

その97

その98

その99

その100

その101

その102

その103

その104

その105

その106

その107

その108

その109

その110

その111

その112

その113

その114

その115

その116

その117

その118

その119

その120

その121

 

 

シールド!盾!

 

可動指だとちゃんと握れなかったから、握り手を作った。キットの手の甲と指の第二関節まで使ってる。

 

背面にマウントもできる!

 

 

マウント穴は、キットの穴と同じ。それだとかっこ悪いな。MGとかは、穴の存在が唐突にならないよういろいろ工夫されてる

 

背面マウントのシールド側はポリランナーがあるだけなので…これもヘンだな。持ち手はキットのを逆につけて欠けてるところをプラ板で付け足して、握り手にあとから差し込めるよう、横を切り取った。

 

 

 

【ガンプラ】 1/100 RX-78 ガンダムを作る その121 2025年6月28日 【旧キット】

その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

その9

その10

その11

その12

その13

その14

その15

その16

その17

その18

その19

その20

その21

その22

その23

その24

その25

その26

その27

その28

その29

その30

その31

その32

その33

その34

その35

その36

その37

その38

その39

その40

その41

その42

その43

その44

その45

その46

その47

その48

その49

その50

その51

その52

その53

その54

その55

その56

その57

その58

その59

その60

その61

その62

その63

その64

その65

その66

その67

その68

その69

その70

その71

その72

その73

その74

その75

その76

その77

その78

その79

その80

その81

その82

その83

その84

その85

その86

その87

その88

その89

その90

その91

その92

その93

その94

その95

その96

その97

その98

その99

その100

その101

その102

その103

その104

その105

その106

その107

その108

その109

その110

その111

その112

その113

その114

その115

その116

その117

その118

その119

その120

 

 

ちょんまげ部のカメラ!

 

以前、くりぬいたところにクリアパーツ入れた。て、暗くて見えないな。

 

奥まってるからよく見えないけど、赤いクリアパーツ入れた。その正体はガンプラEXPOで入場特典として無料配布してたクリアーレッドのEGガンダムのランナー。

 

後ろのカメラは奥まってないから赤く写ってるな。

 

目のカメラと同様、ダイソーのレジンで作ろうとしたら、赤いレジンは売ってなかった。赤の着色剤はあった。レジンそのもので赤ってないの?着色剤だとマーブル模様になるかもと思って、レジンは買ってこなかった。

 

ランナーをカメラの形に削り込んで、それだともちろんザラザラだけどいつもの方法で、後でペーパーかけてコンパウンドで磨けばそれっぽくなるだろう。

 

 

 

 

R&R BLOODS『風の中で立ち尽くす』(feat.東北きりたん)配信開始!

配信開始しました!

この曲作ってライヴで初披露したのが1999年。

やっと楽曲配信かよ!DTM化したのがもう何年か前で、DTMとしては初期作品なので今回配信にあたってドラムの何を叩くかを少し手直しと、リミックスをした!

 

 

music.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

【ガンプラ】 1/100 RX-78 ガンダムを作る その120 2025年6月20日 【旧キット】

その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

その9

その10

その11

その12

その13

その14

その15

その16

その17

その18

その19

その20

その21

その22

その23

その24

その25

その26

その27

その28

その29

その30

その31

その32

その33

その34

その35

その36

その37

その38

その39

その40

その41

その42

その43

その44

その45

その46

その47

その48

その49

その50

その51

その52

その53

その54

その55

その56

その57

その58

その59

その60

その61

その62

その63

その64

その65

その66

その67

その68

その69

その70

その71

その72

その73

その74

その75

その76

その77

その78

その79

その80

その81

その82

その83

その84

その85

その86

その87

その88

その89

その90

その91

その92

その93

その94

その95

その96

その97

その98

その99

その100

その101

その102

その103

その104

その105

その106

その107

その108

その109

その110

その111

その112

その113

その114

その115

その116

その117

その118

その119

 

 

ビームサーベル!!

 

その前に、頭部バルカン砲の排莢口ディティールは中止!せっかく彫ったけど埋めた。

 

地球上で頭部から排莢すると、肩幅、方のアーマーより遠くに飛ばさないと自分の装甲にバシバシ当たっちゃう。だからたぶん、ガンダムは薬莢ため込み式なのだ。

 

逆シャア』の中でνガンダムが頭部から排莢してる描写があるけど、あれは無重力の宇宙空間なんだよ。地球上で運用するシーンはないし、もしかしてνガンダムって宇宙専用なんじゃない?デカいフィン・ファンネルは背負うのバランス悪そうだし。

 

今回の作業が、前回のしりぬぐいだけだといかんので、ビームサーベル作った。作ったといってもサーベル自体はランナーから切り出すだけ。あ、ビーム部は使わないので切り取った。

 

ビーム部を切り取って、旧キット1/100独自のランドセル突き抜けを直して、ランドセルに着脱できるようにした。でもサーベル使用時をどうするかまで考えてない。サーベルのビームを自作するのは難易度高そうだしな。エフェクトパーツ買えばいいのか?そうすると、この着脱機構は使えないかも。どうする?

 

ちょっとまだ、考え中。

 

 

 

 

【ガンプラ】 1/100 RX-78 ガンダムを作る その119 2025年6月12日 【旧キット】

その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

その9

その10

その11

その12

その13

その14

その15

その16

その17

その18

その19

その20

その21

その22

その23

その24

その25

その26

その27

その28

その29

その30

その31

その32

その33

その34

その35

その36

その37

その38

その39

その40

その41

その42

その43

その44

その45

その46

その47

その48

その49

その50

その51

その52

その53

その54

その55

その56

その57

その58

その59

その60

その61

その62

その63

その64

その65

その66

その67

その68

その69

その70

その71

その72

その73

その74

その75

その76

その77

その78

その79

その80

その81

その82

その83

その84

その85

その86

その87

その88

その89

その90

その91

その92

その93

その94

その95

その96

その97

その98

その99

その100

その101

その102

その103

その104

その105

その106

その107

その108

その109

その110

その111

その112

その113

その114

その115

その116

その117

その118

 

 

今回は…

 

シールドのヒケ処理、続きと…

 

ひじ関節の整形をちゃんとする続きと…

 

あとねー、頭部バルカン砲の薬莢排出口を作った。

 

口径60mmだと排出口はどんなか?

 

アメリカのA-10が積んでるガトリング砲は、薬莢を排出すると機体バランスが狂うから排出しないで中にため込むらしい…ガンダムは左右に同じものを積んでるから薬莢捨てても問題ないか?

 

元の設定画にないディティールを追加するとおかしくなるかどうか、わかんないけどとりあえず進める。わかんないけど。