ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

マギーズ・ファーム野茂

チャットモンチー / 誕生 (2018)

f:id:jeffgoldsmith81:20180716222657j:plain

1曲目がほぼインストなので、次の『たったさっきから3000年までの話』ってのがこのミニ・アルバムを象徴する曲になると思うわけ。アメリカ、北朝鮮ダイソードラえもんって単語が出てきたリ、地震大国ってのも出てきて、まあ昔から日本は地震大国だけど歌詞のは2011年以降の空気を言ってるんだろうなってことで、固有名詞とか時事ネタだから、具体的に今のにパッケージしたんだってところか。なのでタイムレスな感触ではないっつうか、今回の解散(完結)から10年とか経って、リアルに響くかどうかは分かんないけど…ダイソーが10年後にあるかどうか分かんないじゃん!まあ潰れはしないか。

ああああああああーだからその、これ、この歌詞は分かってて、あえてやったのかな。2018年の空気をバキッと切り取るってのを。

あと、ラスト・アルバムにしては最後の曲のエンディングが余韻なくフッと突然終わるのでビビった。

 

 

誕生(初回生産限定盤)

誕生(初回生産限定盤)

 

 

マギーズ・ファーム野茂

ピコ太郎 / I have a PPAP (2018)

f:id:jeffgoldsmith81:20180714221150j:plain

うっかりクリック再生開始したら、これ30曲入りかよ!

…まあ短い曲ばっかで37分だから頑張ればなんとかなるか。終盤5曲はカラオケだ。『PPAP』はその、インスト含めてヴァージョン違い3種類入ってた。

 

 

I have a PPAP

I have a PPAP

 

 

マギーズ・ファーム野茂

Bullet for My Valentine / Gravity (2018)

f:id:jeffgoldsmith81:20180712224640j:plain

正直、10年前の2ndアルバム『Scream Aim Fire』からグバーン!と飛んで、間をまったく聴いてないので、あれ?このバンドこんなんだったかな?と思ったら、やっぱしAmazonレビューで皆困惑してた。言われるようにメタルコアじゃなくてリンキン・パークみたいなラウド・ロックに近くなってた。曲調もそうだけど、サウンドの壁の塗りつぶし方もそんな感じ。

 

 

Gravity (+ 2 Bonus Tracks)

Gravity (+ 2 Bonus Tracks)

 

 

マギーズ・ファーム野茂

One Control / Tri Loop

f:id:jeffgoldsmith81:20180711231528j:plain

こないだ、恵比寿にストーン・テンプル・パイロッツ観に行ったときね、その前に秋葉原御茶ノ水と渋谷の楽器屋回ったのね。そんで渋谷でこれ買ってしまった。中古で。なので、俺はライヴ中、バッグの中にずっとこれが入ってたんだぜ気付いたか?

で、sobbatのA/B Breakerからチェンジ。sobbatは、バイパス音よかループ内の音が小さくなるってのが悩みで。

Tri Loopを店で試したら、その音量が変わらなかった。機能的にはsobbatと同じ、ループを一発切り替えのフラッシュループと、2ループの独立ON/OFFにも設定できる。他にもいろんなモードがあるけど今んとこ必要なのはこの二つのどちらかなのでまあいいや。

あーあと、sobbatはバッファ搭載で、こっちはバッファのON/OFFも出来るってのがミソ。周りとループ内に接続したエフェクターの、状況によって変更できるからこれいいや。で、そのバッファがビヨン・ユールさんのBJF Bufferなので、音質変化がほとんどない。俺は一部、エフェクターすべてOFFのドライなクリーン・トーンを使うのでこれは良い。

 

f:id:jeffgoldsmith81:20180711234318j:plain

今、こんな感じ。

 

 

One Control ワンコントロール エフェクター スイッチャー Tri Loop

One Control ワンコントロール エフェクター スイッチャー Tri Loop

 

 

 

マギーズ・ファーム野茂

Alice in Chains / So Far Under (2018)

f:id:jeffgoldsmith81:20180709222447j:plain

今度出るアルバムから、2曲目の先行リリースだよ。ウィリアム・デュヴァール加入後に出てきたドゥーム感。今回はそれの、容赦ないやつ。ずっとダウナーでドゥーム感なやつで、「シングルだからCメロでキャッチーな泣きが入るかなー」と思ったら、最後までドロドロなやつだった。

 まあいつものことながら、メロディが秀逸だからキャッチーはキャッチーだけど。

 

ガンズン #gunsn

Guns N' Roses / Appetite For Destruction (Super Deluxe Edition) (2018)

f:id:jeffgoldsmith81:20180706221614j:plain

オリジナルの発売当時、日本での影響力といえば…いや正確には発売すぐじゃなくて、徐々にチャートを上がって行ったので、少し後の話なんだけど。80年代前半から中盤までは、ハード系音楽の中でレスポールってちょっと時代遅れ的なギターになってたんだよね。フロイド・ローズとか、ロック式のトレモロ・ユニットとハムバッカーのPU乗せたギターが多かったよね。レスポールっつったらジョン・サイクスとヴァンデンヴァーグぐらいだったよ…ってこともないけど、ざっくりとしたイメージで。それがこのアルバムのブレイクを境にレスポール復権しちゃうの。で、突然今まで多かったメタル仕様のギターがダサい位置づけにならなかった?あと、ライヴハウスには1タムのドラマーがすげー多くなった気がする。スティーヴン・アドラーの真似で。でもガンズ・アンド・ローゼスのオリジナル・メンバー中、アドラーは一番早く脱退しちゃうんだけど。1タムを真似してたドラマーはその後どうしたんだろ?

まあそれはいいとして…

今回のセットでやっぱ注目なのは1986年のサウンド・シティ・セッションで、ストーンズとかプレスリーとかのカヴァーとか、アルバムに収録されることとなる曲群の、元の姿とか。っつうか、91年発表の『November Rain』って1st製作時にもう存在してたのか!デビュー前後の”ハード・ロックとアコースティック”って引き出しから、『Use Your Illusion』期へのスケール・アップに伴ってピアノ・バラードを作ったのかとずっと思ってた。完成形のスケール感からすると、このテイクはシンプルで、まだ骨組みって様相だけど、この時点でこの曲があるってことは、アクセルのヴィジョンで凄かったなって思った。

まあそれはいいとして…

!!!!!!!!!!!!!!!

高校三年生の夏ででサッカー部引退するからってんで、蔦がバイト始めようって俺を誘ったんだっけか?秋から2人でケンタッキーフライドチキンに入ったんだ。俺はサッカー部じゃなくて、バンドやるためにハンドボール部を2年で辞めてた。

男は厨房担当で、チキンを調理してるときに有線放送ですげーーーー『Sweet Child o' Mine』がリピートしてて、ちょっとトラウマになったな。アルバムは前の年にリリースで、『Sweet Child o' Mine』のシングル・カットは約1年後なんだよね。で、そこの店2人とも何故か馴染めなくて。そんで実はもっと家から近い駅の前にケンタッキーあるじゃん!と思って、数回で前の店は辞めて近いところに移ったんだ。2軒目のケンタッキーは馴染めてそこそこ楽しくて、高校卒業前まで働いた。

何の話だよ。

 

 

 

 

 

マギーズ・ファーム野茂

CRESCENDO イヤープロテクター / Music

f:id:jeffgoldsmith81:20180704230153j:plain

ライヴ行くのにイヤープラグ導入した。

 

f:id:jeffgoldsmith81:20180704230911j:plain

2組4個入ってて、その中に詰めるアタッチメント的なのは2つ。

 

f:id:jeffgoldsmith81:20180704231150j:plain

キーホルダーにつけられるケースがあるので、俺は他の鍵といっしょに腰から下げて持ち歩いてる。

 

俺が行くのはだいたいどれも、歪んだギターが鳴ってる音大き目なライヴで、行ってる中でもたぶん一番デカいのがThe Birthday。そこそこ前の方にいると、鼓膜がビリビリして、「これ長時間だとけっこうマズイんじゃ…」と思いながら聴いてる。今回、装着してライヴ観たら、耳が痛くならない!それで演奏はちゃんと聴こえる。今回も、キックの音が胸板あたりにガツンガツンきてたので、場内の音は超デカかったのだろう。でも耳は大丈夫だった。

 

次に、Stone Temple Pilotsのライヴでも使用した。これも問題なし。あ、でもちょっと、この日はバンドの音じゃなくてオーディエンスの声が凄くて、それは響くときがあった。でもまあ概ね問題なし。

 

何も考えないで最安のを買っちゃったけど、俺の買った一般リスナー用の他、このシリーズはギター用、ドラム用、ヴォーカル用、更にスタジアム用とか工場の音からオフィスから、様々な用途別にあって、まあそんなに揃えられないので、こんどスタジオ入るとき、リスナー用でギター弾いてみるわ。

 

あ!思い出した!昔、バンドやってたとき、ルパン三世のフィンガーポップスみたいな、スチロール製の、いわゆる耳栓持ってたわ。もっと安かった。昔だから、どうだっけなあ…あれよかはこれの方が聴きやすい。消音は同じでも聴くべき音はこっちの方が拾ってくれると思う。

 

CRESCENDO 耳栓 ライブ用 イヤープロテクター Music

CRESCENDO 耳栓 ライブ用 イヤープロテクター Music