足利へ行こうと思い立ったのである。
朝。
曇天。
少し肌寒い。長袖が必要か。しかし本日、栃木方面の最高気温は25℃を超えるらしい。なら、半袖か?そんなに気温が上がるような空模様ではない気もするし…都内では小雨も降っているらしいし。
じゃあ、七分袖にしよう。七分袖のTシャツに半袖シャツを羽織って出かけよう。
…と、またこんな内面の葛藤に文字数を費やしてしまった。
そして結局、七分袖のシャツで家を出た。外を歩くと、やはり肌寒い。駅に着いて、ホームに入ってきた電車を見ると窓が濡れている。やはり小雨が降っているのか。
東武伊勢崎線、春日部からは乗り換えもないので、早起きした分、思いっきり眠ってしまった。腕時計を見ると、余裕で30分以上寝ていた。電車の中でこんなに眠るのは久しぶりか。
まだ寝ぼけて目蓋が重いうちに足利が近づいてきた。
JR足利駅”ではなく、東武線なので足利市”駅に降り立つ。足利は何度目、何年ぶりかの訪問となる。それでは具体的に何なんだよって感じだが、結構久しぶり。
足利市駅にドムドムバーガーあんの???!!!以前は車で訪れたので知らなかった。しかも、ドムドムのロゴって今こんなオシャレなの!!!???
いや今日はそういう記事じゃなくて…
とりあえず足利の街を歩く。こっちに来ても肌寒いぞ。今日一日の天候を心配しつつ、肌寒いのにアイスの缶コーヒーを飲む。理由は、自動販売機で80円だったから。
なんかサイケデリックな看板のゲームセンター跡地。横須賀にはこんな看板が沢山あったな。
足利に来て、なんでこんな画を撮っているんだ俺は。
足利観光らしく、足利氏宅跡(鑁阿寺)”へ。修学旅行だろうか?中学生の列が入っていった。 皆、手に手にデジカメ。ムービーを持っている生徒もいる。中学生の旅行で手軽に動画が残せるって凄い時代だな、我々の頃と比べると。
突然襲ってきた一瞬の閃光に眼が眩み、気が付くと中学生たちは全員老人となっていた。
そして、足利といばやはり足利学校”。…を歩道橋の上から眺める。そして周りを歩く。中に入らないのは、拝観料がかかるから…だって、以前入ったし…だから。
午前10時を過ぎたぐらいから雲が晴れて青空が広がり、気温がグングンと上昇しはじめた。それと同時に、もうすでにけっこう歩いたので足が棒になってきた。
11時ごろ。渡良瀬川の河川敷に降りて、コンビニ弁当を喰らう。今日は朝食と、昼に食べる弁当の2食分を作るのが面倒だったので、サラダだけ自宅で用意してコンビニ弁当を出先で確保するという頭脳プレーで攻めてみたんだぜ。
足利までいったい何をしに来たんだか分からない内容のまま、午後編に続く…
![]() | MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス (機動戦士ガンダムUC)
(2011/08/31) |