明けましておめでとうございます。
今年は、1月1日、2日が仕事で3日、4日と休んで3日に初詣!今年はというか今までもこれからもこのパターン多いと思う。
元日が仕事って、う~ん…と思ってたけどもう何年もやってるから慣れたかな。代わりに、カレンダーどおりに仕事してると正月気分て1日の朝がピークじゃん?で、だんだんと減衰して。俺はそこいきなり仕事だからあまりないんだけど、3日に初詣でちょっと戻れるのね。時差の分、若干得した気分。
3日は夕方に雨の予報で、まあそれまではもつと思ったら、神田明神にいるときに降ってきちゃった。その後ヨドバシへ行って、出たらけっこう降ってた。でもその後回復して青空になったのでよかった。元日に降るのって何年振りかなー。初詣最中に当たるのってあったっけか?1991年だったか、成田山新勝寺の帰りに車に乗ってるとき降ってた?2000年前後か、車移動で夜中に行くってのをやってた頃、雪が降っちゃって今年は中止!ってのが一度あった。
12月にパソコンの不具合があって大変な思いをしたので、今年の初詣後の秋葉原散歩はPCショップをいくつか回った。パソコンて、買っちゃったらその後、買い替えまで5年くらい?は最新のスペック事情とか気にしなくなるのね。買い替えって時期的なものよりも、ブルースクリーンが出てどうにもならなくなって、さあどうしようってなるとき浦島太郎状態だと時間がかかるから、今後はそういう動向もちょっと気にしておこう。
ヨドバシでUSBハブとおなじみエネループを買ってきた。正月セールとはとくに関係ないものを買った。