その①
うわわ、プラモの記事は前回から1ヵ月も経ってしまった。
絶えず進めてはいるんだけど…いつもキリが悪いところで終わるからUPできん!
進んではいるんだよ…バックショット。バック・パックのパイプ類はスプリングに。プラ板に置き換えられるディティールはプラ板にしてみたよん。
ジャイアント・バズはこんな感じで肩に担ぐことができるんや。
そうそう、今のキットは各パーツが色分けされてるからいいんだけど、このキットは全パーツ真っ赤っかなので、マキワリ分割されている各武装の砲身を組み立ててしまうと中が真っ赤っかになってしまうのだ。組み立て後は内部を塗装するのは難しいので、何も考えずに組み立て、接着してしまったものを、すべて一度バラしてやり直した…
ロケット・ランチャーは、持たせてもなんかかっこ悪いので、砲身を延長してみた。延長に使ったのは“足首の関節軸パーツ”。足首関節はLジョイントに置き換えたので余剰部品となっていたのだ。それを使った。
砲身下部の取っ手みたいな部分は、紙を挟むクリップに置き換え。
ここまで来たんだが…各パーツの表面処理に入ったので、また全身バラバラになってるし、地味な作業がずーーーーっと続く。ブログ映えしない状態に突入したのであった。
![]() | 1/144 MSVモビルスーツバリエーション ザク2 () バンダイ 商品詳細を見る |