と、いうわけで途中まで書いた続きだ。
A/B BreakerのBループに入ってるやつら。まず、tc electronicのpolytune 2ね。チューナー。そんで、Maxonのトンデモ迷機、ジェットドライヴァーね。ジェットドライヴァーは、エフェクターを直列で繋いでたときは、ゲインを0にしてオーバードライブとの組み合わせで使てたのね。ループにしたら単体で使うことになった。ジェットドライヴァーって、今もたまーに中古が出るけど、2016年の今、誰かライヴで使ってる人いるかな?
Bループは、エフェクターボードの奥列にあって、演奏の最中には踏まないのね。ジェットドライヴァーは常時ONで、スイッチャーで切り替えるから。チューナーは当然、使うのが演奏中じゃないから。このセッティングでの難点は、チューニングすんのに4回スイッチを踏まないといけないのね。AループからBループに切り替えて、チューナーをONにしてチューニング。終わったらその逆を踏んでくから4回。でもまあ、人間椅子の和嶋慎治氏も、ワウとマスタースイッチの操作で4回とか言ってるしな。
あ、あああーーーーーーーーーーーーーーー!!!エフェクターあと一個なのに今日はここまでだ!
~続く~