Ninevolt Pedals / Relaxing Walrus Delay
と、いうわけで、ナインボルトのディレイだ。YouTubeのレビュー動画で音は聴いてたけど、実際に自分で弾いてみると、今まで使ってたディレイ、アリアのDDX-10とアイバニーズのモジュレーションディレイⅡとはまったく音が違う。三つ全部、デジタルディレイなわけね。アリアとアイバニーズは、所謂デジタルディレイの音ね。ディレイ音は原音になるべく忠実ね。ナインボルトのは、デジタルなのにアナログ的な味付けなので、ディレイ音はちょっと劣化した感じのが出てくるのね。劣化っつうとアレだけど、シワシワになったマモーのコピーみたいな音が出てくるのね。つまり、マイルドなね。減退具合から、フレーズの中でディレイ音が埋もれないように、ディレイレベルはかなり大きめな設定に。今までのは、レベルのつまみを12時よか右に回すことはそうなかったな。今回は2時ぐらい。ディレイレベルってこの場合、『BLEND』ね。
今までと勝手が違うのではじめは戸惑うけど、慣れたら気持ちよくて、今日は夜いっぱい寝たあと、昼寝をするひまも惜しんでギター弾いてた。
で、ディレイを代えてこんなセッティングになった。結果、最前のワウ以外でOFFにすることのあるエフェクターはすべてトゥルーバイパスになった。バッファードバイパス仕様のオーバードライブとジェットドライヴァーは、常時ONでループ切り替えなのでバイパス音は使わないのだ。で、すべての経路でA/B Breakerのバッファーが効くていう。結果、そうなっただけなんだけど。
どう?この話、参考にならないでしょ。

NINEVOLT PEDALS ナインボルトペダルズ ディレイ RELAXING WALRUS DELAY
- 出版社/メーカー: NINEVOLT PEDALS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る