『1/144 MS-06F ザクマインレイヤー』
今日は捗った。俺にしては捗った。もし俺が君だったら、買ってきたプラモが今日完成したかもしれない。でも俺は俺だから完成まではあと何年かかかる気がする。
腕の内部フレームにシリンダーを入れた。クリアランスがないのでダミーのシリンダー。なのでシリンダー自体は伸縮しない。チンピク婦人。
シリンダーは肘の上と下。前腕部と二の腕部分どちらにも入れた。二ヶ所を両腕にだから、えーーーっと、いちにのさーんのしのにのご、さんいちしのにのしの にのご…で、計4ヶ所だ。よく1日でやったな…俺として激速い。
脚部のシリンダーがアルミ線と真鍮パイプだからそれを合わせたいところ、やはりクリアランスの都合でアルミ線とプラ棒になってしもた。狭いところに構造を詰め込むから、プラの方が接着面を作りやすくて。具体的にどうやったかというと、教えない。つうか知りたくもないでしょ?
あと、シリンダーをダミーにするとけっこうやっかいな問題も出てくるんだよね。可動部、関節に仕込むシリンダーがダミーだと、関節が動いてもシリンダーが伸縮しないの。だから関節を曲げた状態に合わせて作ると、関節を延ばした状態で収まらなくなって、関節を延ばした状態に合わせると、関節を曲げたらスカスカが見えちゃったり。そこを上手く工夫しなくちゃならなくて、今回はどうやったかというと、それは面倒なので言わない。どちらにもそこそこ対応してると思う。
1/144 MSVモビルスーツバリエーション ザクマインレイヤー
() |