ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

狂乱バラバラ死体

地球の詩 The Streams 流

鳥のさえずりに心地よく耳を傾け、そこにカエルの歌が重なる2分10秒過ぎあたりで、突然の雷鳴に驚く。

雷鳴と交差するようにが地面を叩く音が聴こえてくる。

雨の音はしだいに立ちションの音に・・・いや、これは川の源流の音だ。

あちこちの岩から落ちてくる、いく筋もの滴りが集まって小さなせせらぎとなる。

手を出せばせき止められそうな水の流れも、10分を過ぎる頃には人の膝ぐらいの深さになり、20分を超えると魚が泳いでいそうな渓流になってくる。住んでいるのはイワナやヤマメだろうか。

しだいに川の流れも太くなり、下流に下るにつれすこしずつ鳴いている鳥の種類も変わってくる。35分過ぎにはカラスが鳴き出した。それを過ぎる頃にはもう、川幅が大きくなったのを実感できる。

40分を過ぎる頃にはもう、石を全力で投げても向う岸まで届きそうもない感じになる。

50分過ぎにはもう大河だ。だいぶ緩やかな流れになってきた。

58分、川の流れとは違う水の音が近付いてくる。

そう、波の音だ。60分かけて、天から落ちてきた雨の雫は集まり、小さな流れから大きな流れとなり、大海原に出たのだ。

ここに水流の旅はひとまず完結した。

・・・何なのだ、今日のエントリーは。

自然音のみを収録したこのCDをレビューすることに何の意味があるのか。

ヒーリングのCDと違い、シンセサイザーなどの楽器音が被されることもなく、川の流れと、その周囲から聞こえてくる音、鳥の鳴き声などしか収録されていない。

ちなみにトラックで区切られることなく、60分で1曲(曲じゃないけど)となっている。

あの~、このブログ記事、何か役に立った・・??

否、これは誰とも馴れ合うことを拒否した孤高の記事である。

スコープ集音器(録音機能付)スコープ集音器(録音機能付)

()

フジキン(FJK

商品詳細を見る

建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編〈1〉建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編〈1〉

(2008/07)

建設省河川局

商品詳細を見る