ゴールデンウイーク!丸の内TOEIで『ゴジラ』観てきた!初代ゴジラだよ!1954!
『昭和100年映画祭 あの感動をもう一度』っていう企画で昭和の名作をいろいろやってて、この日は『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』と迷ったな。でも『さらば~』は、今からまたあの特攻エンドを観る気しないなあと思って『ゴジラ』に。あ、でも『ゴジラ』も最後、芹沢博士が自分を犠牲にしてゴジラ倒すのか。いやでも、『さらば~』は終盤にかけて仲間がバタバタ死ぬから。いやまて、『ゴジラ』も犠牲者多すぎるよな。ん~、『さらば~』は、名のあるキャラが死にすぎるんだよ。だから『ゴジラ』でいいの!
1954のゴジラは、VHSかDVDかで観てるけど劇場の大画面で観るの初めて。超良かった。細かい部分はけっこう忘れてて、初見並みに楽しめた。
この、戦後数年で作られた特撮映画の、今の鑑賞に堪えうるクオリティに感動した。
例えば俺『ガンダム』はファースト世代だから、それを感性豊な時代に観るとその基準に引っ張られて後継作品に文句が出たりすんのね。でも『ゴジラ』は生まれるずっと前の作品だからリアタイの愛着はないのね。でも素晴らしいからやっぱ時代を超えて素晴らしいんだな。
ちなみに『ゴジラ』は東宝の作品で、東映ではないけど今回は会社いろいろまたがって作品が集まってる。
実はホントは『八甲田山』を観たかったんだけど、この企画の存在を知ったとき既に上映終わってた。
で、丸の内TOEIって7月で閉館しちゃうの!知らなかった!…と、いっても、俺ここで映画観たのなったっけなかったっけ?ってレベル。『さらば~』は東映作品だから、ここだったかなー違ったかなー?