tricot / A N D (2015)
これはすごいな!すごいっつうか最近知ったんだけど!どんくらいすごいかって、変拍子が何拍子なんだか、途中で数えるのあきらめるくらい。それがどんどんチェンジしてくし。もうムチャクチャ。でもポップスとして破綻してない。ムチャクチャ難解なビートやってんのにポップ・ミュージックとして分かりやすいってすげーなー。
変拍子多用だけどプログレっ気はないんだな。ポスト・ロックとか?まあ俺はポスト・ロックの定義とか知らないけど。あとメンバーのルーツでナンバーガールの名前が挙がってるってのはなんか分かる。向井秀徳が歌いそうな感じの曲もあった。
と、うことで世間の評判以上のこと、独自視点の感想はまったく書かないまま今日も終わろうとしているんだけど、どこのレコード会社から出てんのかなーと思ったら、SPACE SHOWER MUSIC?って?何?今はバウンディとPヴァインがスペースシャワーのもとにいるの?バウンディつったら、俺としてはスリーディーシステムって名前の方が馴染みあるな。で?Pヴァインはスペースシャワーの事業として残ってるけど会社としてのブルース・インターアクションて解散しちゃったのか!知らなかった…時代は動いてる。
っつうか、あーーーーーーーーーーーーーーーーまた、新しく知ったバンドの作品を順番通りじゃなくて2枚目のアルバムから聴いてしまった!!