その①
ダイソーのメタリックテープを買ってきた!あ?このゲルググは製作テーマが「ダイソーの材料と工具でどこまでできるかな」だっけ???
C型、ゲルググキャノンのサブカメラに貼ってみた。 あ、キャノンの頭で内部に作った動力パイプはギターの弦って前に書いたけど、それはすぐに錆びちゃったのでやめた。リード線にした。こーゆうことは俺のブログにはよくある。本カタログ記載の内容については予告なく変更する場合があります。
外装を付けるとまあそれらしく見えるかな?これでいいだろ。
肩当てにあるトゲの空洞にプラ板でフタをした。
ここまで来てバーニアのノズルとか無くしたら泣くので接着した。バーニア基部は意味不明な形状だなあ。脚部のバーニアは一応キットの取り付けパーツが芯になってんだよね。そこへ無計画な継ぎ足し継ぎ足しでこんな形になってしまった。このへんからエポパテは使わないで全部プラ板とランナーで作るようになったんだ。バーニアノズルはスジボリが浅いと思って掘り直そうとしたらドツボにハマってしまった。円錐形のパーツは掴みにくいしやってて逆に汚くなっちった。
キャノンのバックパックにもスプリングとか、今の段階で付けられるパーツは無くさないうちに付けた。
嗚呼あああーーーーーーーーーーーーやっぱし思っていたところまで進まなかった。ゴールは見えてきたようでかなり遠い!
ところで、今月24日深夜、フジが放送した『ガンプラ世界一~カリスマオヤジとモケ女の挑戦~』はなかなか見ごたえがあったねえ。ああいった番組を観ると、俺もモケ女になりたい!!!って思うんだよね。俺も早くモケ女になって女子会を開きたい!そのためにもこのゲルググを完成させないとなあ。俺はこれ一体を完成させないことには、プラモが趣味の人ではなく、朝からプラモを広げて、一日そこに座って夕方片付けるおっさんでしかないのだ。
![]() | 1/100 MSVモビルスーツバリエーション プロトタイプドム
() |