ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

テイク・ミー・ダウン・ビロウ

世界糖尿病デー

「今までの糖尿病治療指導がけっこうムチャクチャだったってことを書いてやる!」と思ったけど、去年の記事でもう書いていたので、その後一年の変化と補足ぐらいで。

超速攻型のインスリンは、6単位から、基本8単位に上げて、食べる量も増やしました。外食にときは、実際目の前に出された主食の量を見て、いつもの単位数にこだわらず増減して打っています。出された食べ物を残すなんてことはしていません。その後の経過を見るたびに担当の先生は「バッチリバッチリ。何の問題もない」と言ってくれているのでまあ大丈夫なのでしょう。当初のカロリー制限指導なんかやっていたら、40kg台の身体を引きずって、できる仕事なんてありません。きっちり重さを測るのは、主食のみ。その他の食材はもうてきとう。肉は「200gぐらいのを買ったから、それを昼と夜に半分ずつ」とか、そんな感じ。野菜なんて食べられるだけ。退院直後からしばらくの、野菜まで重さまできっちり量って食べていたのは、何だったのでしょう?あれに時間を割かれていたら日常生活はままなりませんね。芋、かぼちゃの類を食べるときは、控えめに取り、一単位多く打つという方法でほぼ間違いなく食後血糖値は良好に着地しています。てきとうといっても、どの食べ物が何の仲間かというのはもう把握しているので、それに沿ってはやっています。血糖値だけ安定しても、極端にバランスを欠いた食事をすると、諸々内臓に負担がかかると思います。そういった意味では、食品交換表も役に立っていますね。ただあれと睨めっこして料理を作っても、血糖値は安定しません。肝心なところの視点がゴチャゴチャになって指導されているというのが一番の問題だと思います。

最近になって、やっと炭水化物、糖質に着目した食事療法も広まってきました。ただ、もうどうやってもインスリンに頼る1型は、「糖質を制限する」というより「糖質を適量摂って、適量のインスリンを打つ」ということになると捉えています。

と、いうことで、このブログでだいぶ前に書いた料理の記事は、今の考えとだいぶ剥離した書き方となっているのであしからず。

ほぼ順調にいっている、日々のケアですが、今年になってやらかした大失敗がありまして、猛暑だったこの夏、しかも全国の最高気温に近い気温を記録した群馬県の炎天下を歩いていたら、インスリンを一本ダメにしてしまったのです。気付いたのは深夜になってから。夕食後二時間の測ると、とんでもない数値が。慌てて追加打ちし、一時間後に再度測ってみても、まったく下がっていないのでありました。「これは…インスリンが、死んでいる…」冷蔵庫からストックを出し、それを打って下げましたが、何時間もの間、血管に相当の負担をかけてしまいました。

あと、休日に遊ぶために出かけたら、早起きして準備万端で電車に乗ったはずなのにインスリンを忘れてしまったということがありました。しかもかなりで電車が走ってから…いまや、出かけるときに何か忘れても、たいがいの物は出先で手に入りますが、インスリンは途中薬局で買うといったわけにもいかず、反対方向の電車に乗り換え、家まで取りに帰りました。

もうひとつ、これはかなり初期の話ですが、ファミレスで食事を注文した後に、インスリンはあるのに針がなかったという事件があります。このときは、たまたま病院の近くだったため、いつも処方箋でインスリンを出してもらっている病院前の薬局へ行き、事情を話して針を出してもらいました。自分の指先ほどの針を持っていなかっただけで食事が出来ないということを実感し出来事でした。

そんな失敗があったり、たまにインスリンを打つ量の計算が外れて高い血糖値を記録することもありますが、直近のヘモグロビンA1c値は5.6なので、今のところ私が死ぬ予定はありません。この先は分かりませんが、今はないです。